解剖学に苦手意識はありませんか?

この講座では、ヨガ・ピラティスインストラクターやトレーナーなどの方で解剖学に苦手意識を持っている方、学び直したい方、またこれから本格的に学んでいきたい方へ、筋骨格系の解剖学を中心にわかりやすくお伝えします。

 

解剖学をしっかりと理解しそれを活かした指導ができることにより、より安全かつ効果的なエクササイズの指導を行えるようになり、クライアント様のニーズにも応えやすくなります。

 

解剖学の知識とそれを活かした具体的な指導方法の提示まで行います。解剖学を理解し説得力のある指導者を目指していきましょう!

内容(全12回)

1.総論編 
2.脊柱編
3.腰部、腹部編
4.骨盤編
5.股関節編
6.膝関節編
7.足関節、足部編
8.胸部編
9.肩甲帯・肩関節編
10.肘関節・手関節・手部編
11.頸部編
12.顎関節・頭蓋・顔面編

股関節編

2023年5月26日(金)

18時00分~19時30分

股関節の特徴、大腿骨の形状の意味(頚体角、前捻角など)、股関節のアセスメント、股関節のニュートラル、股関節に関わる筋群、股関節機能を高めるエクササイズ 他

膝関節編

2023年6月23日(金)

18時00分~19時30分

膝関節の特徴、膝関節のアセスメント(脛骨大腿関節・膝蓋大腿関節・滑液包・靭帯などの触知、整形外科的テストなど)、膝関節に関わる筋群、膝関節の運動、膝痛について
、膝痛予防のためのエクササイズ 他

足関節・足部編

2023年7月28日(金)

18時00分~19時30分

足関節の特徴、足関節のアセスメント(距腿関節、距骨下関節、足根骨などの触知、整形外科的テストなど)、足関節に関わる筋群、足関節の運動、足のアーチ、足趾の運動、足部機能を高めるエクササイズと歩行について 他

担当講師

井上 航(Wataru Inoue)

保有資格

・理学療法士国家資格

・NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト

・ファンクショナルローラーピラティス®マスタートレーナー

・側弯トレーニング®認定トレーナー

・予防運動アドバイザー

・全米ヨガアライアンスRYT200修了

経歴

理学療法士免許取得後、救急病院やリハビリテーション専門病院、整形外科クリニック、介護保険下での在宅リハビリなどに携わる。

医療外でもインストラクターとして予防医学・解剖学的知識をもとに、子どもから一般成人、アスリートまで幅広く運動指導を実施。

インストラクター養成にも携わり、数多くのヨガ・ピラティスインストラクターや医療従事者へ解剖学の知識を中心に運動指導者としてのスキルを提供している。

指導・講演実績

・各種インストラクター養成コース講師

・朝日カルチャーセンター新宿教室

・ヨガスクール解剖学講師

・アーユルヴェーダスクール解剖学講師

・女子プロバレーボールチームトレーナー

・男子プロバスケットボールチームトレーナー

・企業での福利厚生レッスン

・日本予防理学療法学会口述発表

・日本臨床脳神経外科学会口述発表

他多数