![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=364x10000:format=jpg/path/s2b44545c86a12cea/image/ie457d1fda528b0ad/version/1664765335/image.jpg)
反り腰について
反り腰と言われたことがある、自覚しているという方は多いと思います。
今回はそんな反り腰をテーマにお伝えします!
まず、そもそもの前提として腰椎には生理的前弯という反りがあります。
つまり腰は反っている形が基本になります。
反り腰だと指摘をされて、過度に腰を丸めた結果、かえって症状が出てしまう方も多い印象です。
また、背骨のカーブの強さには個性があります。
人によってはカーブが小さい人もいれば、大きい人もいるということです。
そのため、腰だけでなく全身のバランスの中で判断することが重要です。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s2b44545c86a12cea/image/i646fa7cf103ecae8/version/1664764440/image.png)
反り腰と股関節
では、全身のバランスの中で判断するとは具体的にどうすべきでしょうか。
まず第一には股関節のニュートラルポジションがとれているかが重要です。
反り腰傾向だと判断された方の多くが骨盤が前方へシフトするSway back姿勢をとっています。
それにより、腰椎が前方方向へ不安定になり、反り腰の見た目になることが多いです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s2b44545c86a12cea/image/ib6194c5c19030c4e/version/1664764477/image.png)
姿勢も的確に評価したうえで、自分に合ったエクササイズを選択していきましょう!