11月にSpine Conditioning
Centerにて、脚長差を見極め的確に補正できるスキルを身につける、脚の長さコーディネーターの養成を行いました!
今回はピラティスインストラクターの方とシューフィッターの方にご参加頂きました!
事前に学習頂いたe-Learningの講座を踏まえて、実技が9割の内容でした!
【実技講習会内容】
○腰椎・腸骨・大腿骨・足部などの触診方法と実践
○下半身の評価(前捻角、可動域)とその方法の実践
○脚長差の測定
○歩行の観察
○評価結果の統合とアセスメント
○補高インソールによる補正の実践
○生活指導やアドバイス
なかなか慣れない背骨や骨盤の触診もほぼマンツーマンで時間をかけてできたので、講座の中でもだいぶ習得できたようでした!
足のアーチが低い方にアーチサポートが本当に必要か、具体的なエクササイズはどう考えるべきか、靴のフィッティングも含めてどう考えるべきかなど皆さん同士でもディスカッションしながら開催できました!
【受講生からのご感想】
・アセスメントのポイントや注意点について印象に残った
・1ミリの違いが柔軟性と歩行を大きく変えることが分かった
・自分の体のトレーニングとしてと活かしたい
・スタジオの新たなサービスとしても展開していきたい
・日頃の業務の中で脚長差に対して適切な介入を行えるよう続けていきたい
またブラッシュアップの機会の提供や定期的な講座の開催も行っていく予定です!
ご興味のある方はぜひお問い合わせください!